エミリンチャンネル|連呼しているムリンゴ?(株)ムリンゴ? 1/6
【エミリンチャンネル|連呼しているムリンゴ?(株)ムリンゴ?】
大松絵美ことエミリンが週末に個性的な動画を投稿している
エミリンチャンネルで2020年1月6日に投稿された
【ディズニーランドで買い放題したら幸福感に包まれて昇天した。】
の動画内で連呼している「ムリンゴ」と「(株)ムリンゴ」について
意味を調べてみました。
エミリンチャンネル|ムリンゴ?
動画内でエミリンが紹介してる夢の国のお土産で
ポーチが登場した時に、余程感情が高ぶったかのように
「ムリンゴ、ムリンゴ、ムリンゴ…」と連呼しています。
テロップには「(※???)」と表示され、最後に
「株式会社ムリンゴ」と意味不明なフレーズで終わります
エミリンチャンネル|(株)ムリンゴ?
【ディズニーランドで買い放題したら幸福感に包まれて昇天した。】でエミリンが
連呼している「ムリンゴ」は「無理ンゴ」のようで
女子大生の間で流行していたフレーズのようです。
その語源は、横浜や中日で活躍した「ドミンゴ・グスマン」という
外国人投手が、ある試合の最終回に抑えとして登板したが、
結局ひとつもアウトをとれないまま逆転され負けたしたことで、
その際、「ドミンゴ」が省略されて「ンゴ」となり、
「やっちまった」という意味で語尾に付けられるようになったようです。
そんな語尾につける「ンゴ」の可愛さを、女子大生が「お疲れンゴ」や
「おいしかったンゴ」とポジティブな感情の言葉として使っているようです。
もちろんエミリンも「もう…無理ンゴ」として使っているのではないでしょうか。
「エミリンチャンネル|連呼しているムリンゴ?(株)ムリンゴ? 」まとめ
【ディズニーランドで買い放題したら幸福感に包まれて昇天した。】の動画で
エミリンが連呼している「ムリンゴ」、「(株)ムリンゴ」は
女子大生の間で流行している、ポジティブな感情を表現する時に
語尾につける「ンゴ」を「もう無理」に追加して「ムリンゴ」として
動画の中で叫んでいるようです。どうして「株式会社ムリンゴ」に
なったのかは調べることが出来ませんでしたが、言葉の響きで
つい出てしまったのかもしれませんね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません