Fischer’s-フィッシャーズ|KANJAM(カンジャム)ってなに?遊び方・ルールは?
【Fischer’s-フィッシャーズ|KANJAM(カンジャム)ってなに?遊び方・ルールは?】
今回急上昇ランキングであがっていた
Fischer’s-フィッシャーズさんの「小さすぎる新競技KANJAM(カンジャム)で奇跡のショット炸裂したんだけど!?」の動画で競い合っているゲームKANJAM(カンジャム)はご存じでしょうか。
他の動画でも、色々な種類のKANJAM(カンジャム)で競い合っていますね。
今回は、登録者数500万人超えのYouTuberのFischer’s-フィッシャーズさんが楽しそうに遊んでいるKANJAM(カンジャム)について取り上げていきたいと思います。
Fischer’s-フィッシャーズ|KANJAM(カンジャム)ってなに?
KanJam(カンジャム)は、フリスビー(フライングディスク)を使ったニューヨーク発のアウトドアスポーツブランドです。
昔はバケツにフリスビーを投げ入れる、ということが主流だったようですが、商品化され人気が出て様です。
近年でのアメリカでは一部体育の授業にも導入されている比較的メジャーな競技のようですね。
Fischer’s-フィッシャーズ|KANJAM(カンジャム)の遊び方・ルールは?
ルールは、簡潔に説明すると
・4人のプレイヤーが、2チームに分かれて行う。
・同じチームのパートナーは、50フィート(約15メートル)離れた缶のそばに立つ。
・パートナーは交互に、ディスクを投げる(スロー)、またはコースを変更する(ディフレクト)役割を果たす。
・チーム2名が投げ終わったら、相手チームと交代する。
得点は
・ディンガー1点(コース変更者が、飛んできたディスクのコースを変更してゴール缶に当てる)
・デュース2点(投げたディスクを直接ゴール缶に当てる)
・バケット3点(コース変更者が、飛んできたディスクのコースを変更してゴール缶の中に落とす)
・インスタントウィン即勝利(側面のスロットもしくは上部からゴール缶に直接入れる)
となるようです。簡単なルールで楽しそうですね。
Fischer’s-フィッシャーズ|KANJAM(カンジャム)ってなに?遊び方・ルールは?まとめ
今回は、KANJAM(カンジャム)についての内容でした。
Fischer’s-フィッシャーズさんはほかの動画では、水面下で競技したり、環境を色々変化させ楽しんでいらっしゃいますね。
アウトドアするときに遊んでみではいかがでしょうか。
今後も楽しい遊び動画楽しみですね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません