しばなんといっしょ!|紅葉を見ていた東京の六義園とは?見どころもご紹介!12/11
【しばなんといっしょ!|紅葉を見に行った東京の六義園とは?見どころもご紹介!】
2019年12月11日に人気夫妻YouTuberのしばゆーさんとあやなんさんの
サブチャンネル「しばなんといっしょ!」に投稿された
【みんなで紅葉見て来たよ♡〜東京にこんな所あったんだ〜】という動画。
今回はこの動画の撮影地にもなっている
【しばなんといっしょ!|しばなん夫妻が紅葉を見ていた東京の六義園とは?見どころもご紹介!】
について調べてみました!
しばなんといっしょ!|六義園は東京の何処にあるの?
六義園とは東京都の文京区にあり、JR山手線・東京メトロ南北線の「駒込」駅から徒歩7分
都営地下鉄三田線「千石」駅から徒歩10分という、駅からもアクセスしやすい場所にあります。
開園時間は午前9時から午後5時迄の暗くなる頃まで開いていて、
入園料は一般の方は1人300円で六義園の庭園内を楽しめます。
最近では海外からの観光客も増えているようで、より一層賑わっているみたいです!
しばなんといっしょ!|六義園の紅葉の見頃は?
何処かへ紅葉を見に行くにしても、綺麗に見える時期は大事ですよね!
六義園の公式サイトでは、紅葉の見頃の時期は11月下旬から12月上旬と書かれていました!
紅葉だけではなく、六義園の庭園の内庭大門の奥には大きな枝垂れ桜があり、3月下旬からは
この枝垂れ桜の花が咲き、お花見が出来る場所になっています!
しばなんといっしょ!|六義園の見どころのご紹介
六義園では枝垂れ桜・紅葉の他にも複数のみどころがあります!
・千鳥、白鴎、山陰、藤浪と名前のついている土橋
・池に浮かぶ島の中には妹山・背山と呼ばれる築山
・樹齢約300年の吹上の松
・紅葉と同じ時期に見頃になるツツジの花
・芦辺茶屋跡のベンチから見える渡月橋
まだまだたくさんの観光スポットが存在しています。
これだけのスポットを1周見てまわっても約1時間前後でまわり終えるので、
少ししか時間がない場合でも、綺麗な景色を見に行くことができます。
しばなんといっしょ!|紅葉を見ていた東京の六義園とは?見どころもご紹介!まとめ
六義園は文京区駒込にある大庭園であり、主に桜や紅葉が楽しめる場所のようです!
また、入園料もお安いので家族や海外観光客も利用しやすい場所だと思います。
しばなんといっしょ!チャンネルではメインチャンネルの企画とは違った
私生活の一部が見れるので、また出かけた際は動画になるのを楽しみにしたいですね!
今後ともしばなん夫妻のご活躍を楽しみにしています。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません