カズチャンネル|紹介された「HP Spectre x360 13」のインテルCoreプロセッサーの第10世代って何? 12/4
【カズチャンネル|紹介された「HP Spectre x360 13」のインテルCoreプロセッサーの第10世代って何?】
マイクラゲーム実況やガジェット紹介で有名なYouTuberのカズさんの
メインチャンネルで2019年12月04日に紹介された
【新発売!第10世代インテルCoreプロセッサー搭載「HP Spectre x360 13」がキター!】
という動画で「HP Spectre x360 13」に注目が集まっているみたいなので、
今回は搭載されているCPU「第10世代インテルCoreプロセッサー」の「第10世代」について調べてみました。
カズチャンネル|「HP Spectre x360 13」何?
まず凄いのは、この動画はHPの提供なんですよね。カズさんクラスの
ユーチューバーになると、大手PCメーカーからでも提供ネタがあると
いうことに正直驚きます。
という話は置いておいて、動画の中で紹介されている「HP Spectre x360 13」は、
2019年12月4日から販売開始された13インチのノートパソコンです。
詳しくは【新発売!第10世代インテルCoreプロセッサー搭載
「HP Spectre x360 13」がキター!】を見ていただければお分かりになるのですが、
要約すると液晶部分が360度開いて、タブレットのような使い方もできる
超高性能なモバイル用のノートパソコンで、CPUには最新の第10世代の
インテルCoreプロセッサーが搭載されているという話です。
詳しい内容はHPホームページでも確認できます。
カズチャンネル|紹介されたインテルCoreプロセッサーの第10世代って何?
第10世代のCPUって、どのくらい凄いのか調べたところ、こんな感じでした。
そもそもコンピューターの世界は、日々進化していてパソコンの頭脳ともいうべき
CPUの圧倒的なシェアを持つ「Intel」も性能がアップグレードされた製品がされる毎に
「世代」という表現をしているようです。
「HP Spectre x360 13」に搭載されている「Core iシリーズ」が登場したのは
2008年で、それ以来、新しいモデルが発表される度に「第2世代」「第3世代」と
呼ばれており、今年2019年に発表された新モデルが「第10世代」という話です。
ちなみに、「第1世代」と「第10世代」で性能比較をした場合に、その差は約3倍。
つまり当時最新のCPUでも10年もすると3倍も処理速度が速くなっているんですよ。驚きです。
「カズチャンネル|紹介された「HP Spectre x360 13」のインテルCoreプロセッサーの第10世代って何?」のまとめ
【新発売!第10世代インテルCoreプロセッサー搭載「HP Spectre x360 13」がキター!】で
紹介されている「第10世代 インテル Coreプロセッサー」について調べてみました。
毎年のように新しいモデルが登場するCPUの世界で、その性能差を表現する時の
ナンバリングであることが分かりました。世代が大きい方が性能が良いという話なんですね。
それよりも、大手PCメーカーから製品発売日に提供ネタの動画案件が
出来る「カズさん」って凄いですよね。
ディスカッション
コメント一覧
まだ、コメントがありません